SSブログ
家電関係 ブログトップ

一人暮らし用家電選びのコツ④ 電子レンジ編! [家電関係]

denshirenzi1.jpg


40代でも一人暮らしをすることもあると思います。

そんな場合に、電子レンジはあった方が良いです。

単機能モデルなら温めが簡単にできるし、多機能モデルなら色々な料理もできますから。

そんな電子レンジを選ぶコツをご紹介!



まず電子レンジを選ぶなら、単純に温め用に使うのか?料理をするつもりなのか?を考えて下さい。

これらによって電子レンジの種類や機能、価格などが違ってきますので。

要は、食事をコンビニ弁当などで済ますか?自炊するか?ってことですね。

あなたはどっちかな?



■電子レンジを温めのみで使う場合。

単機能レンジがおすすめです。

コンビニ弁当やスーパーの弁当などがメインの食事になる方に便利で、単純に温める機能のみを持った電子レンジです。

最近増えてきた冷凍食品の温めにも便利。

温め以外の機能はなく、価格も安いのがポイントです。



■電子レンジを料理に使う場合

オーブンレンジがおすすめです。

温め以外に色々な料理に使えるし、そういった料理モードもあるので便利です。

機種次第では焼く、煮る、蒸すなど色んな料理ができるのがポイント。

多機能モデルのため、単機能レンジよりも価格は高くなります。



このように、電子レンジでも違いがあります。

僕は自炊をするのでオーブンレンジを持っています。

温めをすることが多いけど調理をすることも多々ありますね。

自炊をするならオーブンレンジがあった方が良いって感じ!


denshirenzi2.jpg


電子レンジは一人暮らしには必須と言っても良い家電です。

余った料理を冷凍しておけば、後日電子レンジで温めれば食べれます。

炒め物、煮物、カレーやシチューなどなんでもOK。



余ったご飯も冷凍しておけば、やはり後日温めれば食べれます。

パック入りご飯を買う必要もなくなります。



揚げ物も冷凍しておけば、後日温めれば食べれます。

ただベチャっととするので、トースターで数分焼けばサクサクになります。

※トースターもあれば便利だよ



水を温めればお湯に沸かすこともでき、スープやコーヒーなどを飲むことができます。

お茶も牛乳も日本酒も焼酎なども温めることができてお腹にも良い。



こんな感じで一人暮らしでも食生活が便利に、ちょっとだけ豊かになります。

まだ電子レンジを持っていないなら、単機能レンジでも良いから探してみては?


⇒ アマゾンで電子レンジを探すならこちら!

⇒ 楽天で電子レンジを探すならこちら!



コメント(0) 

一人暮らし用家電選びのコツ③ TV編! [家電関係]

tv3.jpg


一人暮らしをする場合のTV選びのコツについてです。

40代に限ったことではありませんが、一人暮らしでTVはあった方が良いですからね。

一軒家やマンション住まいなどでTV選びは違ってくるのでご紹介します。

ココでは主にTVのサイズ選びについて見て行きましょう!



まずTV選びで大事なのがサイズで、どのくらいのサイズのTVを買うかですね。

これに関してはあなたが住んでいる部屋の大きさで変わってきます。

一軒家に住んでいるのか?マンションに住んでいるのか?ですね。



当たり前ですが、一軒家であれば部屋もそこそこの大きさがあるので、色んなサイズのTVが置けます。

一方、マンションであれば部屋の大きさも限られてくるので、ある程度サイズは絞られてきます。

特にワンルーム住まいならね。

あまりデカいサイズのTVを置くと狭く感じるし圧迫感がものスゴイですから!

40代でも一人暮らしならワンルーム住まいって方も多いと思うので要注意ですよ。



基本的に、あなたが一軒家に住んでいるならTVのサイズはそう気にしなくても良いでしょう。

おすすめは32型以上で、40型とか50型でも良んじゃないかな。

そもそも部屋の大きさや数に余裕があるし隣近所もあまり気にする必要もないので、デカいTVでガンガン見れば良いと思います!



もしあなたがマンション住まいならTVのサイズは気にした方が良いです。

部屋の大きさ次第ですが、おすすめは32型程度、よくて40型程度くらいが良いかな。

そもそも部屋の大きさや数に限りがあるし、あまり大きいサイズのTVはけっこう邪魔になりますので。

32型程度でも十分大きいサイズなので、このくらいで良いと思います!


TV2.jpg


ちなみに僕は今2LDKに住んでいますが、以前はワンルーム住まいでTVは32型でした。

ワンルームで32型はけっこう大きくて、思った以上に距離を取らないと首などが疲れていましたね。

これなら19型や22型程度でも良かったかな?って今ならそう思ってます。

現在もこの32型を使っており(壊れるまで使うので)、2LDKであれば十分って感じです!



まぁ個人的には、TVは32型でいいんじゃね?って思ってます。

メーカー物でも32型なら3万円くらい出せば良い物があるし、中華製で良いならもっと安くありますしね。

もう7年ほど32型を使っていますが、サイズ的にも一番使い勝手は良い気がします。

次買う時も32型を買うと思います!


⇒ アマゾンでTVを探すならこちら!

⇒ 楽天でTVを探すならこちら!



コメント(0) 

一人暮らし用家電選びのコツ② 洗濯機編! [家電関係]



senntaku1.jpg


一人暮らしでの洗濯機の選び方のコツをご紹介します。

一人暮らしする場合、どんな洗濯機が良いのか?

いくつかコツがあるのでそれを知った上で洗濯機を選ぶと良いでしょう!



まず、1人暮らしの洗濯機選びで1番大事なコツは、どの容量の洗濯機を買うかです。

洗濯機と言っても、5キロとか7キロとか10キロとか色々な容量のタイプがあります。

どれを選ぶと良いのか?

選ぶコツとしては、あなたがマメに洗濯をするのか?まとめ洗いをするのか?を考えましょう。

週に何回かマメに洗濯をするなら、それほど容量の大きい洗濯機は必要ありません。

分けて洗えば良いので。

でも、週に1回程度の洗濯であれば、まとめて洗うことになるのである程度の容量の洗濯機を選ぶ必要があります。

溜まった洗濯物を一気に洗うことになるので。



こう考えると、マメに洗濯をするなら洗濯機の容量は5キロ程度の物で良いでしょう。

まとめ洗いをするなら洗濯機の容量は7キロとか10キロ程度の大きい容量の物を選ぶと良いですよ。

一人暮らしの洗濯機と言っても、あなたの洗濯する頻度に合わせて選んだ方が良いと思って下さい!


sentakuki1.jpg


次に、一人暮らしの洗濯機選びで大事なコツは、洗濯機の寸法(サイズ)を知っておくことです。

そのためには、洗濯機を設置しようと思っている場所の寸法(サイズ)を知っておきましょう。

例えばマンションで一人暮らしをするなら、『防水パン』があるはず。

この防水パンの寸法に、あなたが置きたい洗濯機の寸法が入るように考えないといけません。

もし洗濯機の寸法が防水パンよりも大きい場合、置けなくなるので。

せっかく買った洗濯機が置けない!っていうのはもう悲劇ですよ。

実際、毎年こういうことが起こっているので注意しておきましょう!


sentakuki2.jpg


あと、一人暮らしで洗濯機を選ぶコツで大事なのは、洗濯機の運転音です。

ぶっちゃけ、洗濯機ってけっこう音がしますよね?

あの音って洗濯機によって違うので意外と見落としがちです。

例えば、一人暮らしでワンルームなら、あまりに運転音が大きいとクレームがくることも!?

だから、洗濯機の運転音がどのくらいなのかしっかりとチェックしておきましょう。

製品の仕様表やスペック表に「25dB」とか「35dB」とかって記載があるはずだから見ておきましょうね!



ちなみに洗濯機って今は、

・縦型
・ドラム式

・・・などがあると思います。



で、どちらが良いのかはあなた次第。

縦型はいわゆる昔からある洗濯機、ドラム式は今現在の流行りでもありますね。

お好みで選ぶと良いでしょう。

ただ、ドラム式の方はけっこうお高い場合が多いのでソコはあなたのお財布と相談して下さい!



参考までに、僕はマメに洗濯するタイプで3日に1度くらいしています。

だから洗濯機は5キロ程度の容量のやつ。

音はソコソコしますが、朝方や昼間、夜にするので特に問題はありません。

さすがに早朝や深夜に洗濯はダメなのでしていませんよ。

40代のオジサンですが、マメに洗濯しているので比較的清潔に過ごしていると思う!



以上、一人暮らしで洗濯機を選ぶコツについてでした。

これから一人暮らしをする方の参考になればうれしいです!

⇒ アマゾンで洗濯機を探す!

⇒ 楽天で洗濯機を探す!



コメント(0) 

一人暮らし用家電選びのコツ① 冷蔵庫編! [家電関係]


reizouko1.jpg


一人暮らしにピッタリな家電選びのコツ、冷蔵庫編をご紹介!

僕は40代で一人暮らししていることから、どんな冷蔵庫が良いのかが分かってます。

これから一人暮らしする方、40代の方へ冷蔵庫選びのコツをお教えします!



まず冷蔵庫を選ぶ前に、あなたが自炊をするかどうかを考えて下さい。

自炊する、自炊しないで冷蔵庫の選び方が変わってきますので。

詳しく言うと、冷蔵庫の大きさ、保存できる容量が違ってきます。

自炊しないなら容量は少なくても良いけど、自炊するならある程度容量がないと食材などが入りきらないこともありますから。

あなたは自炊する?しない?


1room2.jpg


自炊しない場合の冷蔵庫選び


一人暮らしでも冷蔵庫の容量はあまり考えないでも良いでしょう。

ワンルームに付属していることが多いワンドアの小さい冷蔵庫でもOK。

もうちょっと欲しい場合は150L前後で2ドアの冷蔵庫などがあるのでそういったクラスで良いと思います。

いや、100L 程度でも良いかも?

ただ、あまりに容量が少ないと、飲み物だけで庫内がいっぱいになってしまう。

ちょっとした食べ物やビール、コンビニ弁当なども入らなくなるので要注意!



また、150Lくらいなら冷蔵庫の上に電子レンジを置けます。

冷蔵庫から出して、すぐに電子レンジでチンできるのがかなり便利ですよ!



自炊する場合の冷蔵庫選び


僕みたいに一人暮らしで自炊をするならある程度の容量がある冷蔵庫がお薦めです。

僕は一人暮らしを始めた時はそういうことが分からず、150Lもない冷蔵庫を選んでしまいました。

その結果、庫内は食材や飲み物でパンパン!

冷蔵庫ってパンパンに入れると冷えも悪くなるのであまり良いとは言えなかったんですよ。

そこで200から250L前後の冷蔵庫に変えたら、庫内はかなり余裕が出ました。

サイズもまぁまぁ大きくなったけど、便利さはアップしたと感じています。

一人暮らしで自炊するなら200から250L程度はあると良いと思います!



また、冷蔵庫が200から250Lだと上に電子レンジは置きにくいです。

冷蔵庫自体に高さがそこそこあるので電子レンジが使いづらい。

僕が身長172㎝くらいだからかもしれないけど。

別途、台を買ってそこに置いて使っています!



ちなみに、冷蔵庫って色んな機能が付いている物も多いです。

TVなどでも紹介されていますよね?

でも1人暮らし用の場合、冷やすことだけの機能の物がほとんどです。

そもそも、1人暮らし用の冷蔵庫って価格も2万とか3万とかで4万行くかどうかくらい。

TVのような多機能モデルは高級機になるので価格もどーんと高い!

そんな冷蔵庫は不要だと思うので、2万から4万程度の冷蔵庫で十分だと思います。


⇒ アマゾンで冷蔵庫を探すならこちらから!

⇒ 楽天で冷蔵庫を探すならこちらから!



コメント(0) 

寒い冬。あなたはエアコン派?こたつ派? [家電関係]

kotatu1.jpg


これから寒くなる冬。

あなたはエアコン派?こたつ派?どっち?

多分エアコン派が多いと思うけど、僕はこたつ派。

こたつもかなり良いのでメリットをご紹介!



僕が住んでいるマンションにエアコンは設置されているけど、冬に使ったことはあんまりないです。

使うのは暑い夏の間がほとんどで、寒い冬はこたつで過ごしています。

別にエアコンだと電気代が高くなるからと言うわけではなく、昔からそうなだけ。

学生の時も、受験の時も、社会人になってもこたつで過ごしていました。

だからその延長上かな。



確かにエアコンは部屋全体が暖かくなって気持ちは良いです。

良いけどポカポカし過ぎて眠くなるし、かなり乾燥する気がする。



一方こたつの場合、中に入っている間は暖かいけど周りは肌寒いです。

頭寒足温な感じで眠くはならない感じ。

乾燥しているのは同じかな。


ではなぜ、僕がこたつ派なのかというと、冬っていう感じを実感できるから。

冬の寒さを『冬の風情』だと思っているからです。

家の外でも家の中でも冬を実感できるのが好きなんだと思います。



実際、寒い日に外へ出ると首筋に当たる冬の冷たい空気が好きですから。

「ああ、冬だな」って感じれる瞬間ですね。

この感じが好きなんですよ。

だから全部が暖かいエアコンではなく、こたつが好きなんだと思います!


kotatu2.jpg


あとこたつで好きなのが、温かい日本酒や焼酎を飲むこと。

日本酒は熱燗かぬる燗、焼酎はお湯割りで。

1杯、2杯、3杯と飲んで行くと体の芯から温まってきます。

エアコンを使わずとも部屋の中で暖かく過ごせるようになるのが好きですね。



こたつっていうのは昔ながらの日本の暖房器具です。

エアコンも良いけど、やはり日本の冬はこたつが似合うと思う。

こたつに入りながらミカンを食べるイメージとか、猫はこたつで丸くなるとか。(笑)

そんなわけで、これからも僕は冬にエアコンは使わずにこたつを使って行くと思います。

あなたがエアコン派でも、たまにはこたつに入ってみては?



ちなみに、もしこたつを探すなら、一人暮らしの場合は75×75㎝がコンパクトでお薦め。

こんなやつね。







コメント(0) 

Fire TV Stickを買った!TVがネット対応に! [家電関係]


firetvstick1.jpg



先日のアマゾンのブラックフライデーセールで、前々から欲しかった「Fire TV Stick」を買いました。

Fire TV StickはTVのHDMI端子にセットするだけで、TVがネット対応になるスグレモノ。

初期設定も簡単で、画面の指示に従えばすぐにセットできます。

ただ、リモコンの電池カバーを外すのが中々難しいのはウワサ通りだった・・・



この「Fire TV Stick」はアマゾンプライムはもちろん、YouTube、ネットフリックス、TVer、Abema TVなどが見れるようになります。

その他、ブラウザ、ゲームアプリなども対応しており、使いこなせばかなり便利になりそう。



僕の場合、アマゾンプライムに加入しているのでTVで番組が見れるのは良い。

ウチのTVは32型ですが、この画面で見る「ウォーキングデッド」とかは迫力があるね。※2020年12月上旬現在はシーズン10が追加!

今まではPCの画面で見てたのでやっぱり画面が大きいと全然違う。

酒を飲みながら楽しんでいます!


amazon1.jpg


また、YouTubeの動画も大画面で見れるのは良い。

個人的に昔の歌とかレトロゲーム、応援してるアイドルの動画をよく見ています。

最近ははるか昔にファンだった「田村英里子」や「南野陽子」の歌聞いてる。

画質も良くて違和感はない。

酒が進みます!



Fire TV Stickの詳しい使い方や特徴は、「Fire TV Stick 使い方」とかで検索すれば色々出てきます。

画像付きなどもあるので見てみるのも良いでしょう。



僕はこの「Fire TV Stick」をセールで買ったので3,400円くらいだったかな。

通常は4,980円くらいするので結構お得に買えた感じ。

Fire TV Stickには4K対応版の「Fire TV Stick 4K」、上位版の「Fire TV CUBE」などのバリエーションがあります。

もし「Fire TV Stick」が気になるなら、あなたのTV環境に合ったバージョンをチェックしてみて下さい。

僕は通常版のバージョンで十分でしたけど!



■通常版





■4K対応版





■上位版




コメント(0) 

実は格安スマホを使ってます!その使い勝手は? [家電関係]

sumaho2.jpg


僕もスマホを使っていますが、実は3大キャリアではなくて格安スマホ(格安SIM)を使っています。

最近では使用者も増えてきていますが、実際に使った感じはどうなのでしょう?

早い?遅い?

使いやすい?使いにくい?


僕が使っている格安スマホ(格安SIM)は「DMMモバイル(DMMmobile)」です。

僕自身、3大キャリアはガラケーしか使ったことはなく、スマホにしてからもう4年か5年くらい使っているかな。

元々、ガラケーなど携帯電話に依存するタイプではなかったので、それはスマホになっても同じだと思ったから格安スマホにした感じ。

僕は、いわゆるライトユーザーの中でも”超”が付くくらいのライトぶりだと思う。


DMMモバイルでの契約は「音声SIMの1GBプラン」、基本はwi-fi使用を前提にしています。

契約はこんな感じ。


dmm1.jpg


で、現在の月額料金は1,363円!

安いっしょ?


dmm2.png


この料金を見ると、3大キャリアで月額5,000円以上とか支払うのって信じられない。

人それぞれギガ数とかスマホの契約に理由はあるだろうけど、僕は月1,000円程度で十分ですね。

基本、スマホで動画は見ないしTVも見ない。

せいぜいネット検索したり、ニュースサイトや天気のチェック、LINEやツイッターするくらいですから。

もちろん、DMMモバイルも色んなプランがあり、音声SIM契約なら最大20GBくらいまであります。

それでも月額4,680円だから安いっしょ?


ちなみに、スマホの端末はちょっと前問題になったファーウェイ社の「 Ascend G620S」ってやつ。

確か2万円程度の超ロースペック端末。

メモリ1GBとかだから、ツイッターやLINEとか入れたら容量ギリギリ。

ゲームとかできないくらいカツカツになる感じ。

まぁ、超ライトユーザーだからこれで十分ちゃあ十分ですけどね。

ただ、アンドロイド4.4ってのはヤベェかも?


そんな格安スマホを使ってみて気になった点がこちら。

・巷で言われてるように、昼間から夕方まで速度が遅くなる感じ

・キャリアメールがない(Gメールなどを使う)

・通話料金が高め(20円/30秒)

・キャリア決済が使えない

・初期設定は全て自分でする場合がある


・・・などかな。


これらのことから、格安スマホはスマホに依存している人、動画などをよく見る人、通話をよくする人、家電の設定などが苦手な方にはちょっと向かないかもね。

逆に、僕みたいなライトユーザーにはかなりコスパが良くてお薦めです。

今、3大キャリアのスマホ使っているけどあまり使ってない人、スマホ代を安くしたい人、とりあえずスマホを持ってみたい人に便利だと思います!


ちなみに、DMMモバイルは「楽天モバイル」に買収され、2019年9月からその傘下に入りました。

これ以降、新規の加入はできなくなったみたい。

今後DMMモバイルがどうなるのか?

しばらくは継続しそうだけど、いずれ完全に楽天モバイルに移行になりそう。

なんとか、この契約のまま行きたいなぁ。(安いので!)


■参考までに

⇒ 楽天モバイル














コメント(0) 
家電関係 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。